人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぶんせい よんき あつまって ね

スローアーツに目覚めて はじまります(見たゼミ生はコメントを)

2005後期 文化政策事例研究 dクラス(小暮宣雄)
スローアーツに目覚めて(アーツマネジメント準備、スロー文化政策研究)

教科書(真柴隆弘『スローライフな未来が見える』河出書房新社)を丁寧に読み合い、用語を理解するために調べてしっかりとしたブリーフを作り、スロースタイルとしての文化政策の可能性について語り合う。

○スケジュール
① 9/30(金) ゼミをはじめるに当たって 進め方、分担
(10/7(金)は、10/15に振替るので、休講としているが、自主的に集まりグループ学習してください)
② 10/14(金)グループ紹介 「スローアーツ」「生活芸術」「移動するアーツ」「まちかどアーツ」
③ 10/15(土)山科区でのタフ5=まちかど寸劇鑑賞:11:00~11:20、14:00~14:20
④ 10/21(金)レジュメと発表についてのオリエンテーション(ここから教科書を忘れること厳禁)
⑤ 10/28(金)第1章(「はじめに」を含む) 5名
⑥ 11/4(金)第1章(「はじめに」を含む) 〃
⑦ 11/11(金)第2章 4名
⑧ 11/18(金)第2章 〃
⑨ 11/25(金)第3章 4名
⑩ 12/2(金)第3章 〃
⑪ 12/9(金)第4章第5章 4名
⑫ 12/16(金)第4章第5章 〃
⑬ 1/6(金)第6章第7章  5名
⑭ 1/13(金)第6章第7章  〃
(1/20(金)は、いまのところ休講予定だが、他と替わる可能性あり)

○ 発表ブリーフの書き方
A4版ワープロ2枚をB4の1枚に縮小してコピーする(コピー数は26枚)。B4の紙で4~6枚程度
(1) 各章(各節)の要約
ここで、作者がいいたいこととは。主張の要約
主なポイントの箇条書き。
グループで一番議論したことに焦点を当て、わからなかった点を記述しておく。

(2) 重要用語(語句、フレーズ)の定義と解説 10~15は最低あげること(各人3つは担当する)
まず、定義:本文中の言葉や説明でまず定義を考える。補足的に、国語辞典、漢和辞典、英和辞典、百科事典、イミダス等、インターネットなどで調べて、できるだけ複数記述する(文献など引用には注意)。
類似語、語源、関連用語、反対語を明らかにする。
関連する新聞記事があれば、それもコピー。

(3) 一人一人の反応、感想
感想(新鮮だったこと)
意見(反論、違う見解。疑問点)
展開(自分としてもっと知りたいこと。実践したいこと)
by bunsei4ki | 2005-09-30 11:30 | こぐれより
<< オランダのオルゴール博物館のはなし 家具インテリアのサイト >>



4期生こぐれゼミ関係のサイトです

by bunsei4ki
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31